
アストロ 納車整備
外装をチェックしていると右フロントのフェンダーカバーに修正跡が見えるのに気がつきましたので、取り外し再度修正に入っています。4つあるフェンダーカバーの内画像の物は特に状態が酷かったので、再塗装を行っても僅かに修正跡が残っています。それとサイドステップですが、元のようにマットを貼ってしまうと画像の取り付けボルトが見えなくなるので、後の作業性を考えマットは貼っていません。後元々付いていたフォグランプを...
外装をチェックしていると右フロントのフェンダーカバーに修正跡が見えるのに気がつきましたので、取り外し再度修正に入っています。4つあるフェンダーカバーの内画像の物は特に状態が酷かったので、再塗装を行っても僅かに修正跡が残っています。それとサイドステップですが、元のようにマットを貼ってしまうと画像の取り付けボルトが見えなくなるので、後の作業性を考えマットは貼っていません。後元々付いていたフォグランプを...
極性反転スイッチは取り寄せとなりますので、一般的なDPDT6ピンスイッチを取り寄せて取り付けに入っています。取り付ける箇所はメーターパネル辺りが無難かと思い取り外して加工を行っています。しかし取り付けてみると奥に当たる箇所があり取り付け出来ませんでした。なので当たる箇所を切断加工して取り付けを終えています。この後動作確認をしていますが、正常に開閉出来るようになっています。それとガソリンキャップのパッキ...
お客様が用意していた電格ミラーの取り付けに入っていますが、梱包されていたのは左右のミラー本体だけで、画像の配線やスイッチなどがありませんでした。純正のスイッチから出ている配線はミラーの上下左右を動かす配線のみなので、電格とウインカーの配線は一本ずつ調べる必要がありました。後に専用配線に切り替える事もあると思いますので、今回は配線を引き直し、専用コネクターを残してエレクトロタップで結合しています。今...
キャッツアイグリルの取り付けに入っているアストロですが、先にロービームのLED化を行っています。奥行きの余裕がないので今回は画像のタイプを使用しています。次に一部LEDが点灯していなかったスモールですが、分解してみると画像の基盤を交換する必要があったので、新品を取り寄せて交換しています。次にGMCのウインカーを取り付ける際に付いた傷を修正するついでに、バンパーの取り付けの際に塗装が割れた箇所も修理を行って...
曲がりがあったので新品を取り寄せていたナンバーステーやフォグランプ用のLEDが届きましたので取り付け作業に入っています。防水処理のため一部加工して取り付けています。これで保安基準もクリヤーしてキャンピング関係も問題ない状態に出来ていますので、遅くなりましたが明日車検に行く予定です。...