
RX-7 エンスト現象①
走行中、停止間際にエンストをすると言われていたFC3Sですが、先に故障コードが無いか確認を行っていますが、前回同様何も入っていませんでした。次に前回調整が出来なかったスロポジですが、かなり調整範囲がシビアでしたが、調整は出来ました。暖気後にイニシャル回転数を確認していますが、こちらも以前と変わらない740rpmで安定していました。テスター上では何も問題がないので、引き続きプラグの確認を行っていますが、焼け具...
走行中、停止間際にエンストをすると言われていたFC3Sですが、先に故障コードが無いか確認を行っていますが、前回同様何も入っていませんでした。次に前回調整が出来なかったスロポジですが、かなり調整範囲がシビアでしたが、調整は出来ました。暖気後にイニシャル回転数を確認していますが、こちらも以前と変わらない740rpmで安定していました。テスター上では何も問題がないので、引き続きプラグの確認を行っていますが、焼け具...
後整備になりましたが、昨日から油脂類の取り替えなどに入っています。当初の予定にはありませんでしたが、前回の車検時にも交換していなかったのでブレーキフルードも交換しています。それとリアのブレーキパッドはまだ十分に残っていますが、フロントは来年辺りには交換した方が良いかと思います。一通りの整備を終えた後に下回りの洗浄を行っていますので、これから先にオイル漏れなどが見つかればまたご相談下さい。後、擦り傷...
予定通り昼から車検を受け、登録まで終わらせて来ました。前回は問題ありませんでしたが、私のFCの車検時に指摘された事があったので、念のためサイドのウインカーレンズは純正に戻しています。※サイドのウインカーは斜め後方から確認出来る必要があります。それと朝一に排気ガスを測った際にCO、HCともかなり高かったので、後でエンジンの調整などに入る予定です。※車検時はCO 1%、HC 300ppmまで下げて通しています。...
足らなかったマフラーハンガーなどが揃いましたので、本日から取り付けに入っています。排気温度センサーも取り付けて、触媒周りの作業は完成しました。昼過ぎには破れていたステアリングラックブーツも新品が届きましたので、取り替えに入りましたが、タイロッドが異常に回り難かったのが少し気になります。そのせいで少し取り替えに手間取りましたが、どうにか交換は終わりました。次にバルブの固定金具が無くなっていたヘッドラ...
車検でお預かりしているFC3Sですが、先に下回りの確認から入っています。直接見てもらっているので、繰り返しにはなりますが、まず僅かですがエンジンオイルが漏れていました。メインはオイルパンからだと思いますが、一度洗浄を行ってから再度確認したいと思います。次に最低地上高ですが、マフラーの所で4.8cmしかありませんでした。それとそのマフラーも音量規制に引っ掛かりそうで、触媒も取り外されていましたので、保安基準...