fc2ブログ
post image

RX-7 連絡事項

ボンネットピンの取り付けに入っているSA22Cですが、初めて取り扱うタイプなので、取り付け完了まで少し時間が掛かりました。当初クッションゴムを取り外して、そこにナットで固定するだけと簡単に考えていましたが、画像の穴の裏側にどこからもアクセス出来ない事が分かりました。なので画像のような板ナットを作り取り付け出来るようにしています。しかし穴から奥の鉄板まで1cm程度しかないのでかなり短くする必要があり、最終的...

post image

RX-7 連絡事項

遅くなりましたが、ボンピンの画像をアップしておきますので、どれにするか決まり次第ご連絡下さい。■1■2■3■4■5...

post image

RX-7 連絡事項

前回の記事に触媒の事を書き忘れていましたので、画像を添えて説明しておきます。今回はFC3Sの触媒を使用しましたが、遮熱板を取り付ける前側のステーはマフラーハンガー部分を切り取って使用しています。※マフラーハンガー部分があると必ず吊りゴムなどで固定する必要があります。後ろ側はFC用のステーが入手出来なかったので汎用のステーを使い固定しています。それとSA22Cには排気温度センサーが必要ないので、画像のプレートで...

post image

RX-7 予備車検②

まず始めにサイドブレーキが効かなかった件ですが、点検してみると左のサイドブレーキワイヤーが固着していました。前回の車検時に当社ではありませんが、サイドブレーキワイヤーの取り替えを行っていたようなので、簡単なチェックしかしていませんでした。リアブレーキパッドは前回交換したと記載している通り残量は十分残っていたので、記載に誤りはなく交換されたのは右のサイドブレーキワイヤーのみのようです。これで不安要素...

post image

RX-7 予備車検①

昨日の内にバンパーなどの取り付けを終え本日朝から予備車検に行くために保安部品などの最中チェックを行っています。少しタイヤが出ているので念のため記載事項変更にならない程度のフェンダーモールを取り付けています。しかしテストセンターでブレーキなどの事前テストを行ってみるとサイドブレーキがまったく効いていない事が判明しました。それ以外にも小さなトラブルがあり、本日の予備車検は諦めました。今からリアブレーキ...

Naoki Matsumoto
Page top