
RX-8 エンジン慣らし後の状態
中古エンジンに積み替え、エンジンが始動出来てから1200km走行して慣らしは終わりましたので、リフトに上げてエンジンの状態の確認に入っています。冷却水は全く減っていないので、ウォーターポンプ辺りに加わった事故の影響は無さそうです。次にオイルですが、1000kmを少し超えた割には少し減りが早いような気がしますが、オイル自体は汚れも少なく問題無いと思います。それと未だに僅かですが当初から見られたオイル滲みがありま...
中古エンジンに積み替え、エンジンが始動出来てから1200km走行して慣らしは終わりましたので、リフトに上げてエンジンの状態の確認に入っています。冷却水は全く減っていないので、ウォーターポンプ辺りに加わった事故の影響は無さそうです。次にオイルですが、1000kmを少し超えた割には少し減りが早いような気がしますが、オイル自体は汚れも少なく問題無いと思います。それと未だに僅かですが当初から見られたオイル滲みがありま...
今のところ再始動も問題無さそうなので、取り寄せていたブレーキパッドの取り替えに入っています。このパッドは純正のシムを使わないタイプなので、取り外したシムは箱に入れて助手席の足元に置いています。作業としては最後となりましたが、真空引きを行いガス入れ作業に入っています。36度程あった室温が数分で16度辺りまで下がるのでエアコンサイクルは正常だと思いますが、コンプレッサーがON、OFFを頻繁に繰り返すので、後日...
クレームでエンジンの状態を確認してから返金するとなっていたようですが、冷静に考えるとこれまでの工賃と部品代がどこからも出ないと思いますので、前回打ち合わせした通り色々な案を考えていました。○○自動車商会がレシプロ用のテスターで測った数値では7.5kg/cm2あったようですが、背景を見る限り車両から下して測っていると思いますのでイマイチ当てにならないと思います。※電話にて確認した際には車両に付いていた時に測った...
この間打ち合わせをしたスターターですが、本日入荷しましたので、急ぎ取り付けて圧縮を測ってみると261回転出てようやく測る事が出来ました。しかしこれを250rpmに変換すると画像の数値になります。因みに上がフロントで下がリアです。結果アナログテスターで測った数値とほぼ同じ数値になっています。燃圧や※基準値は375kPa~450kPaです。ダイアグなどを確認しても正常なので、やはり始動が出来ないのは圧縮が低いのが原因かと思...
昨日私のFCで圧縮を測ってみましたが、RX-8とは違う原因で測定出来ませんでした。症状としては0.6MPaを下回る際に出るエラーでしたが、T側のプラグの状態を見る限りそこまでは圧縮低下を起こしていないだろうと思い、本日知り合いから同じテスターを借りて来て、再度RX-8の圧縮を測ってみましたが、前回と同様のエラーが出て測れませんでした。このエラーは回転不足が原因のようですが、バッテリーは新品なので残るはスターターか...