fc2ブログ
post image

コブラ 冷却水漏れ修理

冷却水が漏れていたのは画像のジョイント部分でしたので、そこを取り外し水垢を掃除してみると腐食跡が出て来ました。なので今回は腐食にて凹んだ箇所を液体パッキンで塞ぎ取り付けています。その後クーラントを入れエア抜き作業を行い一晩置いてリフトを上げてみると地面に冷却水が漏れた跡があり、フレームにも冷却水が僅かに付いていました。しかしよく見ると色が薄いので、おそらく下回りを洗浄した時にフレーム内に溜まってい...

post image

コブラ シフトケーブル

先月注文を掛けていたシフトケーブルがアメリカから届きましたので、本日から取り付け作業に入っています。一部加工が必要でしたが、ほぼ元と同じように取り付ける事が出来ています。この後規定量のミッションオイルを入れ1時間ほどエンジンを掛けていましたが、今のところオイル漏れは止まっているようです。前回も時間が経ってから漏れ始めたので、後日再度確認を行っておきます。それとステアリングギヤボックスもあれから可能...

post image

コブラ ミッションオイル漏れ修理

シフトセレクターのオイルシールからオイルが漏れていた件ですが、オイルシールを交換しても止まらなかったのでシャフトに問題があるかと思い取り外し確認を行っています。よく見るとシャフトに無数の傷がありましたので、エポキシ樹脂で傷を埋めて修正後、元に戻して修理を終えています。スピードメーターのピニオンシールは新品のオイルシールに交換して取り付けていますが、それでも緩く感じられましたので念のためOリング周り...

post image

コブラ シフトケーブル

シフトケーブル不良で年明けから入庫していたコブラですが、すべての部品の発注が終わりましたので報告しておきます。まず2柱リフトに移すまでの間車両を置いていた箇所を見ると赤いオイルが3箇所と冷却水が1箇所漏れていました。※画面右が前方です。なのでリフトに上げてみるとミッション周りはコンバーターカバーの穴を中心とミッションマウント辺りに漏れが確認出来ました。前方のは一度O/Hを行ったパワステかと思いましたが、...

post image

コブラ 補足説明

約2年半掛け完成したコブラですが、何点か補足説明しておいた方が良いと思う点がりますので、画像を添えて説明しておきます。まず入庫時にあったドアのひび割れですが、原因は画像のドアストライカーがドアパネルに当たっていたのが原因でした。なので現在は1.5mm程度削り当たらないようにしていますが、ドアの開け閉めにはご注意下さい。次にサイドマフラーの熱で塗膜が浮いていた件ですが、オートチョークが作動している時や高負...

Naoki Matsumoto
Page top