
XJR400R キーシリンダー修理
キーシリンダーの接触不良で入庫していたXJR400Rですが、キーシリンダーを外してみると、ボルトが緩んでロータリースイッチ部分が浮いていました。カバーを外したら見える画像のボルトが2本共緩んでいましたので、ネジロック剤を併用して組み付けて修理を終えています。...
キーシリンダーの接触不良で入庫していたXJR400Rですが、キーシリンダーを外してみると、ボルトが緩んでロータリースイッチ部分が浮いていました。カバーを外したら見える画像のボルトが2本共緩んでいましたので、ネジロック剤を併用して組み付けて修理を終えています。...
エンジンの方は正常に始動出来るようになっていますので、追加で言われていたアクセルワイヤーなどの取り替えに入っています。そう言えばクラッチワイヤーの取り替え時に気が付きましたが各シールから僅かですがオイルが滲んでいました。これ以上酷くなるようでしたら全て交換した方が良いかと思います。今回長すぎたアクセルワイヤーもクラッチワイヤーも標準の物に交換しているのでかなりスッキリしたと思います。後、チェーンは...
注文していたCDIが届きましたので、いつでも元に戻せるように純正のCDIは残して、念のためにバッテリーを充電しから仮組みしてみると正常にエンジンは始動出来るようになりました。※この時のバッテリーの電圧は12.3Vで、満充電でも12.8Vでした。やはり原因はCDIだったようですが、バッテリーの電圧が下がっていたのも掛かり難かった要因かと思います。現在はいつでもテスト出来るように画像の位置に固定しています。次にアクセルワ...
ガスケットは2月24日に注文してから2週間程で入荷していましたが、ステーターコイルは本日ようやく国際便で届きました。なので急いでケースの周りに付いていたガスケットを除けてステーターコイルの取り替えに入っています。しかし汎用品なのか配線の長さやグロメットの大きさなどが違っていたので元とは違った配線の取り回しになっています。この後バイクに戻し、動作確認を行っていますが、警告灯は消え、充電も正常に行っている...
また始動不可になって入庫しているRZ250ですが、まずキャブレターに燃料が行っているか確認していますが、何度かキックをするとプラグも濡れるので燃料系は問題ないと考え、次にプラグを外しているついでに圧縮を測っています。上が左バンクで下が右バンクですが、どちらも基準値の9kg/cm2前後なので問題無いと思います。以前当社で新品のコイルを付けていましたが、他店でそのコイルに問題があると判断されて違うメーカーの物に交...