
RZ250 始動不良
※ブルーの文字はリンクになっています。昨日の夕方にエンジンの始動確認を取ってみましたが、何故かエンジンが掛からなかったので朝一から点検に入っています。キックを繰り返した事により以前のようにチャンバーにガソリンが溜まっているのかと思いチャンバーを外してみましたが、特に問題はありませんでした。しかし取り付け部がかなり汚れていたので今後何かしらの対策を行った方が良いかと思います。一度清掃したプラグも外し...
※ブルーの文字はリンクになっています。昨日の夕方にエンジンの始動確認を取ってみましたが、何故かエンジンが掛からなかったので朝一から点検に入っています。キックを繰り返した事により以前のようにチャンバーにガソリンが溜まっているのかと思いチャンバーを外してみましたが、特に問題はありませんでした。しかし取り付け部がかなり汚れていたので今後何かしらの対策を行った方が良いかと思います。一度清掃したプラグも外し...
昨日の夜にはフェンダーの取り替えも終え、ほぼ作業は終わっていましたが、クラッチ側の2箇所のボルトが画像の状態でしたので、代わりのボルトを使用して取り付けています。現在上の画像の角度でハンドルを固定していますが、ハンドルを切る際にはタンクに干渉するのでご注意下さい。横から見た方の角度は出荷状態のまま組み付けています。そう言えばスロットルワイヤーが少し長いので、以前付けていた方に戻した方が良いかと思い...
取り寄せていたセパハンとフロントフェンダーの取り替えで入庫しているRZですが、先にハンドルの取り替えから行っています。今回使用するのは在庫があったハリケーン製のBOLT C-SPEC(15-16 VN04J)用なので取り付け後は画像の状態になります。横から見ると低そうに見えますが、ポジション的には問題無いかと思います。...
簡単な納車整備ついでにエンジンオイルなどの交換を行っています。画像の通り少し汚れていたので、今回はフィルターも交換しています。まだ試乗は出来ていませんが、おそらく走行には問題無いと思いますので、予定通り明日の夕方には納車出来るかと思います。...
落札日の2日後には届いていたクラブマンですが、詳細画像をアップしておきます。まず目に付くタンクですが、右側は画像の点錆程度ですが、左側には少し目立つ錆があります。それとシートが擦れる箇所にも錆が見られましたので、近似色で錆が広がらないようにタッチアップ補修を行っています。それとテールカバーにも傷が多かったので、簡単にタッチアップを行っています。予算に余裕があればテールカバーは塗っても良いかと思いま...