fc2ブログ
post image

エクスペディション 車検整備など⑦

塗装が剥がれてしまったダッシュパネルですが、午前中の内に簡易塗装を行い、画像の状態までには補修しています。次にグリルなどの補修は次回となりましたが、白い部分が目立っていたので簡単にタッチアップを行っています。それと各パネルに目立つ傷がありましたので、出来る限り目立たなくしています。しかし左フロントドアにあった傷はある程度消せても、ドアパネル全体にブリスターが出始めていますので、極力左側面にはカーポ...

post image

エクスペディション 車検整備など⑥

風量調整が出来なかったのはブロワーモーターレジスターでしたが、国内に社外新品があったのでそれを取り寄せて風量調整は正常に出来るようになりました。しかしテスター上では未だにB2917が表示されています。以前は部品を交換したら消せましたが、今回は何故か交換しても消えないので後で動作確認を行っておきます。それと何度かナビの電源が入らなくなる症状が出ましたが、ナビ裏の配線を点検後症状は収まっています。次にLINE...

post image

エクスペディション 車検整備など⑤

前回の記事から2週間近く経ちましたが、ようやくアメリカからコントロールユニットが送られて来たので、急ぎ取り付け、動作確認を行っています。上の画像の通りOFFには出来るようになりましたが、まだ何箇所か不具合があるので配線図を見ながら原因の特定を行っています。ある程度先が見えて来たので、今の内にと昼から車検に行って来ましたが、直前直鎖の保安基準に引っ掛かってしまいました。前も横もカメラは付いていましたが、...

post image

エクスペディション 車検整備など④

前回の記事から2週間ほど経っていますので、現状の報告をしておきます。前回に引き続きエアコンの不具合の確認を行っています。画像の状態だとブロアモーターがHi、A/C ON、内気循環ですが、OFFスイッチを押すと表示は消えますが、ブロアーモーターはHiのままで、A/CがOFFになり送風状態となっています。とにかくどのスイッチが正常なのか確認してみると・運転席側の温度調整 は正常・OFFボタンを押すと表示は消えますが、ブロアモ...

post image

エクスペディション 車検整備など③

大変遅くなりましたが、先週の土曜日にアクチュエーターが入荷しましたので、先日取り付け、動作確認を行いましたが、1回だけフラップの動作は確認出来ましたが、それ以降また動かなくなりました。テスターを繋いでみるとHVACのエラーが2つに増えていました。前回のエラーが残っているのと思い、一度消去して再確認しましたが、どうしても今回交換したところのエラーが出てしまいます。整備書によると「B2917」はアクチュエーター...

Naoki Matsumoto
Page top