fc2ブログ
post image

スカイライン 車検整備④

昨日無事に車検を終えましたので、今日からは言われていたエアコンの点検に入っています。まずガスの残量を測ってみましたが、完全に抜けていました。なので予定通り蛍光剤を使い、代替フロンを1本だけ入れてみましたが、マグネットクラッチが締結されてコンプレッサーは回っているにも関わらず、中々ガスが入って行きませんでした。数分かけてようやく200g入りましたが、その時のガス圧を見る限り低高圧の差がないので、おそらく...

post image

スカイライン 車検整備③

注文していたO2センサーが夕方になって届きましたので、急ぎ取り替えに入っています。1時間ほどで取り付けも終わりましたので、エンジンを始動して暖気後の排ガス数値を確認しましたが、前ほど高くはありませんでしたが、それでも保安基準を超える数値でした。しかし今回は調整を行った後画像の数値まで下げる事が出来ましたので、明日車検に行く予定です。...

post image

スカイライン 車検整備②

本日車検に行く前に排ガスのテストを行ってみるとCO、HCともかなり高く、特にCOは保安基準値の倍以上の10.3%にもなっていました。昨日のメタル触媒もそうでしたが、マフラーのテール部分も乾いた煤で真っ黒になっていました。なので排気温度警告灯の点滅回数で見るダイアグを確認しましたが、55番で正常でした。断線及びショートは無さそうなので、ネットで検索してみるとO2センサーに関する内容が多かったので、フロント側、リア...

post image

スカイライン 車検整備

車検でお預かりしているGT-Rですが、先に下回りの確認から入っています。定期的に整備されているので、足回りのブーツ類にも問題はなく、強いて言えばリア周りのブッシュにヘタリが見られる程度でした。それとオイル滲みに関してはミッションのリアオイルシールから僅かにオイルが飛散しているのと、いつもの左フロントに僅かにオイルが付着している程度でした。なので今回は2年前と同じく、メタル触媒の交換と言われていたレリー...

post image

スカイライン シート交換①

パワステオイルが漏れていたのは画像の箇所からでしたので、画像に写っているホースバンドの増し締めをして現在は止まっています。後、タービン近くのパイプにオイルの滴がありましたが、これはおそらくタービンのオイルリターンホースから僅かに滲んだオイルが飛んで付いた物だと思われます。今のところ微量なので、酷くなってから対応したいと思います。これで下回りの作業は終わりましたので、引き続き取り寄せていたシートの取...

Naoki Matsumoto
Page top