fc2ブログ
post image

RX-7 登録完了

溶接から引き揚げて工場内に入れていましたが、それでも溶接個所が湿気などで錆が出始めていたので錆と熱で浮いた塗膜を除けてから防錆処置を済ませています。それとナンバーの封印を打つのに陸事まで自走で行く必要があったので、それが終わるまでフロントバンパーを外せれませんでした。なのでバンパーを付けた状態で、ファイバーパテに出来たスを埋めています。殆ど成形も終わっていますので、取り外せれたら一気に下処置に入る...

post image

RX-7 フェンダーアーチ上げ②

当社にある溶接機ではスパッタが飛ぶので、先週の土曜日に知り合いの車屋に持ち込んでいましたが、思ったより早く仕上がったので、月曜日には引き上げて来ています。点付けで良いと伝えていましたが、いつもながら綺麗な仕上がりでした。これでアーチ部分の処置は終わりましたので、後日オーバーフェンダーの仮合わせに入る予定です。...

post image

RX-7 タイヤ&ホイール取り付け

小雨の内に昨日出来なかったタイヤの取り付けを行っています。フロントは丁度良い感じですが、リアはオーバーフェンダーを取り付けると少し内に入るかも?です。リアフェンダーの溶接が終わらない限りオーバーフェンダーが仮組み出来ないので、もう暫くお待ちください。...

post image

RX-7 フェンダーアーチ上げ

昨日タイヤの組付けを終えていたので、明日が雨と言う事もあり、予定を変更してリフトに上げてフェンダーのアーチ上げを行っています。そう言えば私のFCより1サイズ細いタイヤにしましたが、思ったより引っ張り感もなく丁度良いかと思います。まずアーチ上げを行う前にサイドステップを仮組みするためネジ山の掃除や残っていたリベットなどの除去を行っています。この後サイドステップの仮組みを行い、リアフェンダーを合わせてみ...

post image

RX-7 GT-AD KIT取り付け①

大変遅くなりましたが、本日からGT-AD KITの取り付けに入っています。まず簡易補修を行っているフロントバンパーとの組み合わせを確認するためにフロントフェンダーから取り付けに入っています。まず元々開いていた穴通りに組付けしてみましたが、思ったより素直に取り付けが出来ました。しかしボンネットを閉めてみるとバンパーが少し下がっていてボンネットの隙間が大きくなっていたり、左右のチリが右側も基準値に比べると狭い...

Naoki Matsumoto
Page top