fc2ブログ
post image

RX-7 追加メーター取り付けなど

追加メーターの取り付け前に冷却水漏れの確認を行っていますが、原因はラジエーターのアッパーホースの付け根からでした。なので社外品のホースバンドに交換して修理を終えています。次に追加メーターですが、センサーから交換が必要だったので一度センサーアタッチメントを取り外して取り付け直しています。メーターはお客様が指定した箇所に取り付ける事にしましたが、電源線などが届かないので、配線を延長しています。それとイ...

post image

RX-7 インタークーラー取り付け⑧

朝からバンパー開口部の加工に入っています。最初はバンパーの形が変わらないように3cmほど切り取り様子をみましたが、全然足りませんでした。なのでそこから仮合わせをしては切り取りを繰り返し、最終的には元位置から9cm近く切り取りました。なので開口部の形が元のに比べかなり変わってしまいました。これだけ切り取ってもインタークーラーとの隙間は1cmもないので、バンパーを当てないようにご注意下さい。...

post image

RX-7 インタークーラー取り付け⑦

届かなくなった電動ファンの配線は延長して接続しています。これでインタークーラーの取り付けは終わりましたので、昼からサクションパイプの取り付けに入っています。しかしスーパー冷却銀次郎に繋がるホースに当たって取り付けが出来ませんでした。画像のジョイントはどうにか固定出来ましたが、エアクリーナーを取り付ける余裕が無かったので、応急でメッシュを被せて取り付けています。プライマリー側は問題なく取り付け出来て...

post image

RX-7 インタークーラー取り付け⑥

朝から取り外していたコンデンサーの取り付けに入っています。表側にはあまりフィンの潰れはありませんでしたが、裏側はラジエーターを交換した際に出来たと思えるフィンの潰れがかなりありました。それとコンデンサーを固定した後の配管の接続は画像の通り取り位置が合わず取り付けに苦労しましたが、お昼前には接続を終え、リキッドタンクのステーの加工や高圧側の配管を繋ぎ、コンデンサーの移設は完了しています。昼からラジエ...

post image

RX-7 インタークーラー取り付け⑤

土曜日は何かと来店が多く、パワステのクーラーパイプの移設や、ラジエーターの取り付け箇所の穴開け、フレームの切断加工を行い、その箇所の防錆処置辺りまでしか作業が進んでいません。本日その続きを行う予定でしたが、一日中雨だったので予定を変更してカウルの塗装を行っています。ご自身で補修されて段差が出来ていた箇所は出来る限り分からないようにしています。...

Naoki Matsumoto
Page top